身体の改善に向けて

私は名前の性質もあって、何かをしてその結果どうなったのかという結果から考察して調べて試して改善するという事が割と得意だったりするので、

医師から関節リウマチという病は西洋医学では治せないと言われたため、自然療法など様々な事を試して、全く身体が動かせない状態から断薬し、完全に病気から卒業しました。

他にも、アレルギー、考え方や心の改善にかなり役立ったという経験がありました。

ですから、広く沢山の方には当てはまる話ではなく、サロンに来て下さるお客様にあわせて個別でお話する事が多く、サロンには

よく体調を崩す方

慢性の疾患がある方

アレルギー、痛みがある方

病気の再発予防

より若々しく健康美を追求される方

などに必要なお話をさせて頂いていました。

心は身体への影響が大きく

心と身体トータルでのケアが必要であると考え、その方の状況に合わせて

また、もっと理解を深めたい方にはアロマテラピー講座で身体の働きや仕組みを知り、健康を維持するための生活、食生活を基本として更にどの様なアロマケアをするとご自分にあったやり方ができるかという様なお話をさせて頂いています。

ですので、現状を改善したいと思っていな方には当てはまらないお話にはなってきます。

(そもそも、そういった方はこれを読んでいないと思いますが)

それぞれの体質に共通する所で、私が基本として大切だなと思っている事で一般的ではない部分もあり、あまりsnsに書こうと思っていなかったのですが、これまで私の投稿を読んで下さった方にはもしかして必要かもと思って書いてみようとおもいました。

そういった方には、刺さるかもしれませんのでお好きな方は(だけ 笑)読んでみて下さい。

私の食事は、玄米、お味噌汁、糠漬けを軸に日本語のおかずを数種類というのを基本にしています。

調理の仕方、材料には消化や吸収、排出の大切なポイントがあります。

その基本があって、それ以外の物や外食など楽しむ食も勿論します。大丈夫なら身体に合わないものを出せる身体作りができていると分かりますし

体調に変化がある様なら、基本に戻してバランスを取るという感じです。

炎症がある時は、基本の食事から出ると体調に異変が出るので、しっかりと良くなるまで身体を大切に基本に戻しているとまた、出せる身体になってきました。

若いうちは代謝が良いし、運動量も多いので出せますし、

溜めやすい身体になると、敏感さがなくなってきます。

排出できる身体に戻ってから気がついたのですが、溜め込む身体の時には出なくなっていた白ニキビの様な吹き出物がまた出る様になり

敏感な身体は、身体に合わない物が入った時や過剰に入った時には、いち早く体外に出したいので、肌から出ます。

ネガティブな感情があった時にも、免疫力が落ち肌に出る場合があります。脳と腸は深い繋がりがあります。(これははアロマアドバイザー講座内で詳しく解説しています)

昔は肌に出ていたのに出なくなった人は、以前の私の様に溜め込む身体になったサインかもしれません。

年齢とともに代謝が落ちて溜めやすくなりますし、

強いストレスがあったり、合わない環境下にいたりしても溜め込みやすい身体になりやすいので

『消化・排出できる身体』を意識する事は大切だなと思うのです。

ここでは、心と身体を整えるためのひとつとして家族みんなの食事について触れる程度ですが、病気や症状を食事で治したい人には、食養生の専門家からご自分に合わせてしっかり学ばれるはとてもお勧めです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です