
Concept
サロンコンセプト
エルージュについて
『etRouge』は「~と赤」「and Red」の意味を持つフランス語。
血色が良い、赤く色づく、紅をさす、赤ちゃん、頰を赤らめる…。
「赤い色」は、プラスに働けば
元気、華やかさ、情熱、高揚、ときめき…
などポジティブなエネルギーの色として表されます。
「赤い色(Rouge)」お客様ご自身が持つ本来の力を引き出して変化を起こすサロンにという思いを込めて『エルージュ』と名づけました。
心と身体が整うと本来のちからが発揮できる
心や身体に『変化を起こす』技術と知識を磨き続け、お客様に信頼していただけるサロンを目指しています。



セラピスト紹介

アロマハウス エルージュ 主宰
洞口寛子 – Horaguchi Hiroko –
1976年2月8日 愛知県岡崎市生まれ
講師歴15年。カルチャースクールや専門学校での指導歴有り。施術は、一般のお客様から身体を酷使するアスリートの方まで幅広いお客様にお越し頂いております。オリンピック出場の体操選手が現役時代に試合後のメンテナンスにも通われました。根本的な原因を究明し体質改善のサポートを得意とします。
忙しい両親にかわり、いつもお世話をしてくれていた材木業を営みながら沢山のお弟子さんを持つ書道家の祖父と、お庭と畑で沢山の植物を育て洋裁とお料理が得意で、何でも手作りをして家族の世話をしてくれた祖母の影響で、自然や植物が身近な存在となり、お料理やお菓子作り、アクセサリーや洋服作りなど、子どもの頃から自分で色々と工夫して作るが大好き。
家族の気配を感じながらのんびり過ごすのが好きで、せかせか忙しく動き回るのが苦手。自然の物が好きで、ボディケアからヘルスケア、ハウスケア用品まで家で家族で使うような殆どの物も我が家のキッチンで作られます。『何作ってるの?』子ども達もそれを見ていて安心安全な物を好む様になりました。
気になる事は突き詰めて研究したくなってしまい、スイッチが入ると逆に寝食を忘れ没頭してしまう所があるのでオンとオフの時間を決めて集中する様にし、家族との時間を大切にしています。お休みの時は自然豊かな温泉地や寺社巡りでパワーチャージするのが好き。
私自身が子どもの頃から虚弱な体質で
アレルギー体質、アトピー性皮膚炎
低体温で平熱が35.2度(今は36.8度)
で免疫力が低く、月に何度も学校を休み、いつも薬が手放せない生活でした。
大学卒業後、商社に入社し3日目に3年後に会社を辞めると決意しやりきった後、美容業界に入りました。
商社にいた頃、肌荒れがひどくなり、肌がきれいになりたいと美容業界に入って、良いと言われるあらゆる成分を試したり、施術を受けても少しも良くならず、疑問をいだいていました。
メディカルなフランス式のアロマテラピーに出会ったのは、次男が7ヶ月の頃のこと
小学校に入ったばかりの長男が風邪をひき、それが次男にうつり、ひどい気管支炎で入院したのがきっかけでした。
家族みんなが健康でいられる様にと、植物を使った代替補完療法や予防医療に興味を持ち、ベビーマッサージ講師の仕事にも役立つと思いアロマテラピーを学び始めました。
精油や体の仕組みを学び、生活習慣や食生活の大切さ、身体に入れるもので身体ができている事を実感。
家族も私自身も薬が不要になり、心も穏やかに日々を過ごせるようになりました。
何かあれば直ぐに病院へ行っていた私が、アロマテラピーを学び、考えが一変しました。
子どもの頃から常に薬が手放せなかった私ですが、断薬して医療に頼らず病気を克服した経験から沢山の学びがあり、皆さんに自然療法を通してそれをお伝えしています。
身体の働き、それを高める植物のチカラをお伝えすべくアロマテラピーの教室を始めました。
<資格>
・NARD JAPAN認定 アロマ・アドバイザー認定校
・NARD JAPAN認定 アロマ・インストラクター
・NARD JAPAN認定 アロマ・セラピスト
・NARD JAPAN 認定アロマテラピーベイシック(フェイシャルスキンケアコース修了)
・ホットストーンセラピストインストラクター
・NPO法人TCAタッチケアセラピー会 ベビータッチケアセラピーティーチャー
・中学・高等学校教諭(家庭)1種免許
・日本園芸協会ハーブコーディネーター
<経歴/実績>
・アトリエ ル ミュウ(名古屋市緑区)アロマテラピー講座
・Enjoyカルチャースクール講師 アロマテラピー講座
・トライデントスポーツ医療看護専門校 アロマ講座 非常勤補助講師
・長久手市 学び・アイ・講座 アロマテラピー講座 ベビーマッサージ講座
・尾張旭市 市民講座 アロマテラピー講座
・小学校PTA講習会
など多数
お客様の声
サロンのこだわり

こだわり1
丁寧なカウンセリング
お客様の体調やご要望などを毎回カウンセリングシートにご記入頂きます。それを元に30〜40分程のカウンセリングからお客様に必要な精油を調合します。季節や日々のストレスなど様々な要因により毎回必要な精油は変わりますので、毎回その時に必要な精油をカウンセリングから選択していきます。体質が改善していく経過もよく分かります。術後に行いますアフターカウンセリングでは、日々の暮らしで気をつけて頂きたい事をお伝えします。

こだわり2
精油・キャリアオイル
精油は欧州で医療、治療で使用されているプラナロム社のオーガニック精油を使用し、アロマテラピーの専門家であるセラピストが常時40種程の精油の中からお選びし、調合いたします。
キャリアオイルには、浸透も良くマッサージに適した肌にハリと潤いを与えるマカダミアナッツオイルを使用。美容面にもこだわります。ナッツ類のアレルギーがある方には、赤ちゃんから使える肌に優しいホホバオイルを使用します。

こだわり3
温石とハンドマッサージの合わせ技
岩盤浴で使用される遠赤外線効果のある玄武岩を効果的なマッサージができる形に研磨した石を温め使用します。
心地良い圧のハンドマッサージと温かい温石を使ったマッサージです。
冷えたからだも、じんわりと汗ばむ程に温まり血流の改善、老廃物の排出を促します。
通り一遍の施術ではなく、お客様のお身体の状態にあわせた施術を行います。

こだわり4
一度で変化を体感。続ければ体質が変わる。
遠赤外線効果と精油の芳香成分の持つ作用の相乗効果で、一度の施術だけで今までお客様が体感したことのないような変化を全てのお客様が実感されており、体質改善、体調管理にと他県からのお客様にもリピートして頂いております。
一度の施術で必ず変化を体感頂く事ができる自信があります。是非一度お試し下さい。
よくある質問
- どんな施術ですか?
 - お客様に合わせて目的別にオーガニック精油をブレンドした植物油を使用し、マッサージに適した形に研磨された玄武岩を温め、気持ちの良い圧でマッサージします。
玄武岩は、岩盤浴に使用される石で遠赤外線を発生し、組織内部まで温めます。 
- 着替えについて
 - 全身の場合は、着替えルームにて施術用ショーツに履き替えてバスタオルを巻いて頂きます。寒い時期はガウンを羽織って頂きます。
ヘッドクリアリングの場合は、上半身は脱いでバスタオルを巻いて頂き、下は締め付けがなければそのまま着てきて頂いたままで構いません。締め付けのないゆったりとしたボトムスがお薦めです。 
- 服を脱ぐのが恥ずかしいのですが
 - 施術時には、特大のバスタオルを掛け、施術する部分だけをその都度出して施錠を進めていきますのでご安心下さい。
行程としては、
《全身の場合》
うつ伏せの状態で 脚裏面の右脚→左脚→背中
仰向けの状態で 脚表面の右脚→左脚→腹部
施術する部分以外はバスタオルで覆います。 
- 家族の付き添いはできますか?
 - はい、施術室にてご一緒頂く事ができます。ご様子を見ながら本を読んだりゆったりとお待ち頂けます。
 
- 上の子どもも連れて行きたいのですが
 - 是非ご一緒にどうぞ!我が家も下の子をマッサージしようとすると、上の子が横に並んで寝転んで『僕も!』と言ってくれた可愛い思い出があります。上のお子様を先にマッサージしたり、下のお子様を上のお子様とママでご一緒にマッサージしたり、時には上のお子様にデモンストレーションのモデルさんになって頂いたりする事もありました。お子様の気持ちに寄り添ってゆったりとした感じで行いますので安心してお連れ下さいませ。
 
- オンラインの場合のクラフト作成はどの様に作るのですか?
 - 12回分のクラフト作成がありますが、お好きな回数に分けて作成する日を設け、対面で行いますのでご相談下さい
 
- 試験は受けなければいけないですか?
 - 資格が不要な方は、試験不要です。
資格取得を視野に入れて学ばれますと、より知識の定着ができ、学んだ事を周りの方に自信を持ってシェアする事ができますので受講しながらこの学びをどの様に生かしていきたいかを考えながらご受講いただけたらと思います。 
- 試験会場はどこですか?
 - 認定校での受験となりますので、当校にて実施いたします。
 








