先日、息子が担任の先生と話てる時に、勉強中にどんなオヤツ食べるの?って聞かれて、ママが作ったオヤツ食べるって言ったら、いつも?と凄く驚いてたと言っていた。
市販のおやつは今は殆ど買わない。というか、買えなくなった。
コロナが始まる少し前から、加工品を食べると口の中が腫れたり痛くなったり気分が悪くなるものが出て来た。
昨年からはそういう物が更に増えてきた。
原材料が変わってきているし、見えてない所(記載不要な事項:残留農薬、キャリーオーバー、遺伝子組み換えなど)も変わってきている。
大事な息子にそんな物食べさせられるかと、これもダメだから素材を選んで手作りにと、ひとつずつ変えていったら、殆ど手作りになった。
今朝も塩麹を仕込み、身体に合う材料で食パンをホームベーカリーで焼いた。
調味料関係は、手作りすると本当に美味しい。子ども達は野菜が大好きだから、美味しく沢山食べて欲しいから。
(大丈夫なものを選べないときは、まぁそれはオッケーにして。排出できる身体作りもしてるからね。翌朝、出せたのも確認できるから大丈夫。出せてない時はちょっと生活を見直すし)
日本古来の食品の本来の製法を遵守している企業は守られるべき。買い物は投票。皆んながそういう企業の物を選べば、偽物は衰退していくし、本物が沢山買われたら値段も下がっていくよ。
医療保険や医療費を払う代わりに選ぶの、そのお金は健康への投資だよ。