毎年、母が元同僚のみかん農家の方から市場に出せない規格外のみかんを格安で譲ってもらっています。
今年は夏が暑すぎて収穫量が激減し、分けられる分がないかもとの事でしたが、いつもより遅い時期に少ないけどと譲ってくれたそうで、我が家にも届けてくれました。
いつもの1/3位でしたが、有り難みが増しました。本当に美味しい。
皮に傷があるけど甘くて、大きなのはジュースにしてゼリーを作ったり、毎年とても楽しませてもらっています。
農家の方は、沢山作って売れたら嬉しいけど、作り過ぎても痛むので余分は作らないとの事。繋がりを持っておくと作付けの季節毎にどれくらいいるか聞いてくれて直接買わせてもらえたりします。
収穫のお手伝いなどとてもいい体験をさせてもらえたり。毎年、親戚の畑のお芋掘りをさせてもらっています。
お米は、両親が親戚から購入させてもらったり、両親も趣味の畑でこだわりの野菜を作ってくれ、春になれば夏野菜を自分でもお庭で家庭菜園をして育ててみたり。
おじやおば、両親が一生懸命作ってくれたなと大切に頂く事ができます。子ども達もそんな事を見てるから、野菜が好きなんでしょう。
お米や野菜が天候や政策で高騰しても、出来る事をして、作る人も買う人もウィンウィンで、みんなで楽しく素敵な循環を作って心豊かに暮らしたいな。そんな風に思っています。